歯科用CT
当院では、より的確な治療と正確な診断を行うために、帯広でも数少ない歯科用CTを導入しています。
これまでの2Dレントゲンによる「平面的な診断」と違い、患者さんのお口の中を3Dで確認することができ、「立体的な診断」が可能です。歯科医師の技術力ももちろん重要ですが、まずは正確な診断なくして、正確な治療はありえません。
見えない世界での治療と、見える世界での治療。その結果は明白です。
歯科用部分CTスキャンでわかること
歯科用部分CTスキャンで
わかること
歯槽膿漏、歯周病の
骨の状態
歯槽膿漏、歯周病の骨の状態
歯槽膿漏や歯周病の、歯の根の周りにある歯槽骨の状態を立体的に把握することができます。これにより、歯槽骨の溶けた(吸収した)範囲や状態が正確に診断でき、事前の治療方針の決定などにも役立ちます。
歯槽膿漏、歯周病の
骨の状態
歯槽膿漏、歯周病の骨の状態
根の先にできた病気の大きさと、病気の範囲が立体的に把握できます。これにより、根の治療が可能かどうかの判断も、より正確に行うことができます。
歯の根における、
ひび割れなどの
範囲と状態
歯の根における、ひび割れなどの
範囲と状態
これまでの平面的なレントゲン診断ではわからなかった、ひび割れの範囲と大きさが正確に診断できます。これにより、歯の保存が可能かどうかの判断も事前に行うことができます。
インプラントの
事前診断
インプラントの事前診断
インプラント治療時に、事前にインプラントを入れる歯槽骨の状態を立体的に把握することができます。これにより、インプラント治療の可否や入れる場所の位置決めが、事前に正確に決定できます。
親知らずの
抜歯に利用
親知らずの抜歯に利用
神経を引っ掛けてしまう可能性や、周囲の炎症の程度、病巣の有無や大きさ、位置なども判断・考慮して、親知らずの抜歯を行うことができます。また埋伏歯などの位置なども精密に診断できるので、余分な切開や骨の切削などを避けることができます。
歯科矯正治療と
歯科用CT矯正治療
への利用
歯科矯正治療と歯科用CT矯正治療
への利用
術前の検査で顎骨の状態が正確にわかるので、歯の移動の限界が予測でき、治療計画の立案に役立ちます。最適な治療方法を導くことは治療期間の短縮にもつながります。また、今まで医科の施設でお願いしていた撮影が当医院でできるようになったため、患者さまの負担軽減にもつながりました。